do-log

子どもがいるから、自由に生きる。

楽天銀行やめました。(マネーフォワードが一因!?)

 今日もマネーフォワード(Money Forward)の関連記事です。正確に言えば楽天銀行についてなのですが、マネーフォワードがきっかけのひとつになっていることも事実。

 今回、前々から使用方法に悩んでいた、楽天銀行の使用をやめました。解約まではしていないのですが、一円も口座においていない状況です。

 なぜこのような状況になったのか?まず、最大の要因はATMの手数料が高いことです。基本は出金にお金がかかる。というスタンスです。口座残高が多かったり、給与口座に指定しているか?などなどによってある程度の回数は無料になるのですが、それでも回数を気にしなければならないというのは使いにくいもの。また、入金についても、3万円未満は有料。3万円以上は無料となっています。なんで入金するのにお金がかかるんだ?というのが正直なところです。もちろん、ATMを使用した時点で費用が発生しているため、それを金融機関が負担するか、顧客が負担するか?ということであることは理解しているのですが、それこそせめて入金についてはもう少し気軽に使えるようにしてほしいと思います。

 で、それでも楽天銀行は○○用、A銀行は○○用、B銀行は○○用と用途を分けていたので、楽天銀行もあまり入出金をしない口座として使用しておりました。しかし、今回やめるきっかけになったのが、マネーフォワードです。楽天銀行も対応済みとなっているのですが、ワンタイムパスワードがあるために、楽天銀行の残高がマネーフォワードにリアルタイムに自動で反映されないのです。それでもしばらくは楽天銀行についてのみ、口座残高を手入力しておりました。しかし、たとえばA銀行から楽天銀行資金移動した場合、A銀行は自動でマネーフォワードの数字が動くものの、当然、楽天銀行は反映されません。そうなると、そのお金がマネーフォワード上ではどこかに消えてしまう。ということが起きるのです。これが結構ストレスなんです。ということで、楽天銀行を使うのをやめてしまいました。

 実際に今回私が楽天銀行をやめた理由は、マネーフォワードが対応していないからではなく、もともとATM手数料に不満があったからです。ただ、複数の金融機関を利用していて、何かしら不満を持っているという条件がそろったときに、マネーフォワードに対応しているか否かということが、継続の是非に影響してくる。という現実に遭遇しました。今後マネーフォワードがますます力を持つようになると、「マネーフォワードに未対応だから、この金融機関は使わない」ということが起こる可能性も十分にある。そんなことを考えています。